武蔵ゼミナール
オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: Topics

偏差値急上昇! 英語のまま理解できる「直聞&直読直解法」

634seminar(1)

中学・高校の英語の授業は訳読法が一般的ですが、「直聞&直読直解法」は180度まったく異なる英語学習法です。リスニングも長文読解も日本語に訳すことなく、英語のまま直接理解できるようになる学習法です。

昨年から、センター試験は共通テストに変わり、英語はリーディング100点とリスニング100点、合計200点になりました。発音・アクセント問題、文法問題は姿を消して読解だけになり、リスニングは配点が2倍(実質4倍)に大幅にアップしました。

リーディングは問題量が多く総単語数は約6,000語あります。訳読する高校生は平均75wpm(※wpmとは words per minute の略で1分間当たりに読める単語数のこと。)なので、読むだけで制限時間の80分を使ってしまい解答することは不可能です。また、リスニングは日本語とは語順が180度違う上に約140wpmで放送されるので、訳読法ではまったく太刀打ちできません。

一方、「直聞&直読直解法」は訳さずに英語のまま直接理解できるようになるので、訳読の際のタイムラグがなくなります。従って、長文読解は訳読の約5倍(約375wpm)のスピード、英米人の黙読とほぼ同様の速さで読めるようにトレーニングするので、時間内に余裕で終わらせることができるようになります。

リスニングは教材にアメリカのTVのニュース(約180wpm)を使用し、これを英語のまま聞いて理解できるようにトレーニングします。テキストはありますが、授業では音声のみを使用し、解説も口頭だけで行い、最後はディクテーションをして仕上げます。従って、共通テストのリスニング(約140wpm)は楽に聞いて理解できるようになります。

「直聞&直読直解法」というのは、私自身が超苦手だった英語の偏差値を28から72まで上げて慶応大学文学部に合格した時の受験勉強の経験をベースにした英語指導法で、実は明治時代からある方法なのです。

明治時代の初め頃、早稲田や慶応では「変則教授法」が指導されていました。これは現在の訳読法のことです。一方、東京大学では「正則教授法」が指導されていました。これが直読直解法のことなのです。

当時の東京大学は英米人が英語のテキストを使用して授業をしていました。そのため英語のまま直接理解できなければ、授業についていくのは不可能でした。それで正則教授法(=直読直解法)で指導されていました。それに対して、早稲田や慶応では英語のテキストがあるだけで外国人の先生はいませんでした。それで変則教授法(=訳読法)で勉強していたのです。

その後、東京大学に日本人の教授が誕生します。そして、英語のテキストの翻訳に成功します。そのため外国人の先生たちが役目を終えて帰国することになり、正則教授法の必要が無くなります。その結果、東京大学でも変則教授法で充分という時代を迎え、正則教授法が廃れていくのです。

明治の終わり頃から昭和の始め頃にかけて、危機感を覚えた岡倉由三郎、村田祐治、浦口文治ら旧制一高(現在の東大駒場)の英語の先生方が全国英語教員大会で正則教授法(=直読直解法)の必要性を訴えます。全国的には圧倒的に多い変則教授法(=訳読法)の中で、正則教授法(=直読直解法)が消えつつあったからです。あまり知られてないのですが、現在の英語教育で訳読法が主流なのはそういう事情があったのです

ちなみに岡倉由三郎は、英語で書かれた名著「茶の本」の著者である岡倉天心の弟です。この本は、分かりやすい英語で書かれたものとして当時の西洋人の間で評判だったそうです。また、村田祐治は「英文直読直解法」、浦口文治は「グループメソッド」という直読直解方式の参考書を著しています。

現在、世界はグローバル化され共通語としての英語の役割はますます高くなっています。今こそ、英語学習を訳読法から直聞&直読直解法に切り替えなければなりません。

時代の要請に合わせて、共通テストのリスニングは出題量が増え配点も倍増しました。実はリーディングも直読直解できることを前提に出題量が設定されているので、訳読法では時間内に終わらせることが不可能なのです。それなのに高校や予備校では相変わらず訳読法で教えているのが実態です。

また、就職活動にTOEICのスコアが要求されるようになり、使える英語力が身についていないと就職活動も難しい時代になっています。実際に、大学を卒業しても就職できず就職浪人せざるを得ない若者が近頃は毎年のように出ています。

「直聞&直読直解法」は大学卒業後、イギリス留学を経て帰国してから30年以上にわたって塾や予備校で指導してきた方法です。私自身が大幅に偏差値を上げただけでなく、英語が苦手だった多くの高校生がこの方法で英語を得意にして逆転合格をしています。

実は、英語の偏差値26から立教、32から早稲田、38から明治、42から東大に合格者を出している驚異の英語学習法なのです。他にも、偏差値15以上アップさせて、夢でしかなかった憧れの志望校にたくさんの合格者を出している学習法です。英語が苦手な高校生の指導を開始して30年以上経ちますが、早慶上智に600名以上、GMARCHに1000名以上の合格者を輩出しています。

英語のまま理解できる「直聞&直読直解法」は正則教授法の流れを汲む本格的な「将来使える英語」の学習法です。英語が苦手でも、本気で取り組んだ生徒たちは驚くほど英語の実力を伸ばします。3月から来年度の大学受験に向けて「直聞&直読直解法」がスタートします。

ただ今、授業体験を受付中です。ぜひ、一緒に英語のまま理解できる「直聞&直読直解法」を学びませんか?

武蔵ゼミナール大学受験英語塾 https://www.english634.com/

えっ、まだ訳してるの? 英語のまま理解できるのに・・・

634seminar(1)

えっ、まだ訳してるの?独自の「直聞&直読直解法」なら、英語のまま直接理解できます!リスニング&長文読解に強い「武蔵ゼミナール大学受験英語塾」は、英語が苦手な高校生・浪人生のための大学受験の英語専門塾です。全国どこでも自宅で「大学受験オンライン講座」を受講できます。「英語直聞&直読直解法」は、塾長が受験生のときに苦手だった英語の偏差値を28から72まで上げて第一志望校・慶應義塾大学に合格した経験を活かした逆転合格のための英語学習法です。

本物の活きた英語力を習得して、偏差値26から立教、32から早稲田、38から明治、42から東大など、偏差値を15以上アップして憧れの難関大学に合格した先輩が沢山います。

「共通テストのリスニングが心配で・・・」
⇒当塾で1番人気がある「リスニング直聞直解法」は訳すことなく英語のまま直接聞いて理解できるようになります。大学入学共通テストのリスニングはもちろん、アメリカやイギリスのTVのニュースもゆっくり聞いて分かるようになります!

「英語の長文読解が苦手なんだけど・・・」
⇒当塾オリジナルの「長文直読直解法」なら、訳読の5倍(ネイティブと同等)のスピードで英文が読めるようになります。入試の長文はもちろん、英字新聞やペーパーバックも楽々読めるようになります!

※詳細はホームページをご覧ください。
https://www.english634.com/

直聞&直読直解法を指導して32年
 武蔵ゼミナール大学受験英語塾

オンライン授業の効果

勝ち残る大学

現在、新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威を振るう第6波が急拡大していて、全国の新規感染者が過去最多を更新し続けています。

塾では一昨年から正式にオンラインによるライブ授業をしています。毎年冬になり気温が下がると新型コロナの流行期を迎えるため、感染防止のために「オンライン英語塾」に衣替えしたことはこのブログでもお伝えしてきました。

オンライン化により通塾の必要がなくなって夜遅い時間に帰宅する心配がなくなり、また時間の有効活用ができるようになったことは前回のブログでもお知らせしましたが、オンラインによるライブ授業になって新たな発見もありました。

最初は、新型コロナの感染防止のためにオンライン授業をしていたのですが、意外なことに語学は教室での対面授業よりも、オンライン授業の方が効果が高いことが分かってきました。

理由として、生徒たちから返ってきたのは「とても集中できる」ということです。自宅で一人で受けているため、個別指導に近い状態で非常に集中できるようです。特にマイク付きヘッドフォンで受講している生徒は集中度が高いようです。それでいながら、画面には他の生徒たちがいるので連帯感や競い合いもあり、集団指導と個別指導の良いところを併せもつ授業スタイルになっています。(余談ですが、マイク付きヘッドフォンは第二次世界大戦中に米軍によって開発されたとのこと。戦後の占領地での活動のため兵士たちが占領地の言語をいかに効率よく習得するかを研究しLLシステムが開発され、その時に一緒に作られたのだそうです。)

また、一昨年の「週間エコノミスト」2020年10/13号(毎日新聞出版)の特集記事「コロナで消える大学 勝ち残る大学 ~オンライン授業で実力差くっきり~」の中で、秋田の国際教養大学が「対面授業と比べ、学生たちの習熟度は高く『特に1年生のTOEFLのスコアが例年よりはるかに伸びていて驚いた』という。」とあり、オンライン授業の効果がとても高いことが書かれていました。さらに、「早稲田大は5月11日から再開した約1万5000科目の授業を全てオンラインで実施した。そこで分かったのは『オンラインは予想以上に高い学習効果があること』だ。」との記述もありました。

現在この流れはどんどん進んでいて、企業でもオンラインによるリモートワークが増えており、生徒たちが大学に進学したり、就職したりする将来はオンラインは当たり前のものになりつつあります。大学や企業のオンライン化が進む中、生徒たちもこのことに慣れておく必要があると思います。

というわけで、オンライン化により安心して安全に授業を受けられるのはもちろん、非常に集中して質の高い学習ができるということです。また将来、大学や企業のオンライン化に適応するためにも慣れておく必要があることも述べました。当塾ではオンラインによるライブ授業を実施しています。塾から遠い生徒の方や、地方の生徒の方も自宅にいながらにしてオンライン授業を受ける体制が整っています。

武蔵ゼミナール大学受験英語塾

オンライン授業によるメリット

634seminar(1)

一昨年から武蔵ゼミナール大学受験英語塾は「オンライン英語塾」に衣替えをしました。直接の理由は、新型コロナ禍でも安心して授業を受けられるようにということでオンラインによるライブ授業をしています。現在は第6波でオミクロン株が猛威を振るっていますが、塾生たちは自宅で安心して受講しています。そしてこのオンライン授業はフタを開けてみると、他にも思っていた以上にメリットがあることが分かってきました。

武蔵ゼミナール大学受験英語塾は「リスニング&長文読解」に特化した大学受験の英語専門塾で他にはない独自の授業をしていますが、以前は高校生・浪人生が地元だけでなく、遠くは横浜やさいたま、千葉などから1時間以上かけて通塾していました。授業が終わってから帰宅すると、近くの生徒でも22時過ぎ、遠くの生徒は23時を過ぎていました。

帰宅が深夜になると安全上の問題もあり、また翌朝の通学にも多少の影響が出てしまいますが、それでも「リスニング直聞直解法」や「長文直読直解法」の授業を受けたいという熱心な生徒たちがいました。近くに「直聞&直読直解法」で学習できる塾がないため遠くから通塾していたため、保護者の方にも送迎等のご協力をいただいていました。しかし、オンラインによるライブ授業にすることで通塾の必要がなくなり、自宅で受講が可能になりました。

このことは生徒たちにも保護者の方にも、とても喜ばれています。どうして今までこのことに気がつかなっかたのだろうと、そんな思いでいます。新型コロナ禍で生じた思わぬメリットです。しかし、メリットはこれだけではありません。次回のオフィシャルブログでは、メリットその2「オンライン授業の効果」について書きます。

武蔵ゼミナール大学受験英語塾

 

 

新年度(2022)・生徒募集スタート!

634seminar(1)

立春を過ぎて大学入試がたけなわですが、塾では新年度の生徒募集がすでに始まっています。早い生徒は昨年暮れごろから入塾し始めています。塾の新年度は学校より一足早く3月から一年の授業がスタートしますので、2月中に入塾面接、授業体験をされることをおすすめします。

制度上は3月からスタートなのですが、リスニングや長文読解の授業がメインなので、他の科目のようにこの単元から始めるというのがなく、いつからでもスタートできます。そのため、早い生徒は昨年暮れ辺りから入ってきます。

既にホームページは 新年度の時間割 に書き換えてありますが、新年度は他塾や予備校での授業が増えるため、例年より当塾での授業のコマ数が少なくなっています。そのため、例年より早く定員に達し締め切る可能性もありますので早めにお申し込みください。

定番の必修講座リスニング直聞直解法長文直読直解法が3月2日(水)からスタートします。選択講座直聞&直読直解のための認知英文法は3月下旬に開講の予定です。(※オフィシャルブログに各講座の説明がありますので、クリックしてお読みください。)

※当塾のホームページはボリュームがあって読むのが大変という方には、手っ取り早く当塾のことを知るのに、参考までに塾・習い事紹介サイトテラコヤプラスの記事をお読みください。昨年暮れに取材でインタビューされて、当塾の良さを記事にまとめていただきました。

文系・理系を問わず入試に課される英語は、受験科目の中でも一番時間を要する科目です。英単語は共通テスト(英検2級レベル)で約5,000語、GMARCH(英検準1級レベル)で約8,000語が必要です。また、文法問題とは違って、リスニングも長文読解も小手先のテクニックだけでは歯が立ちません。早めのスタートが肝心です。

共通テストのリスニングの速度は140wpm(※wpmとは1分当たりの単語数)ですので、高校生の平均である約75wpmでは絶望的です。また、共通テストのリーディングも総語数が約6,000語あるので、読むだけで制限時間の80分を使ってしまい、解答する時間がありません。

当塾の「リスニング直聞直解法」は180wpmで放送されるCNNニュースを教材にしているので、共通テストのリスニング(140wpm)は余裕で聞こえるようになります。また、「長文直読直解法」はネイティブの黙読スピードである300wpmで読めるようにするので、共通テストのリーディングも約20分で読んで理解が可能で、残りの約60分で解答できます。近年は早慶上智やGMARCHをはじめ各大学とも長文問題が非常に長くなっているので、一般入試でも「英語のまま理解できる直聞&直読直解法」を身につけると、とても有利です。

また、一般に塾や予備校の「英文法」の講座は文法問題のための文法になっていて、リスニングや長文読解の役に立たないことが多いのですが、当塾の「直聞&直読直解のための認知英文法」はネイティブが英語を使いこなすために潜在的に持っている英文法を解説するので、リスニングや長文読解にダイレクトに効果があります。

武蔵ゼミナールは大学受験の英語専門塾ですので、一般の塾や予備校にはない方法で皆さんの英語学習を支援しています。例えるなら、ステーキはファミレスで食べるよりも、ステーキの専門店で食べる方がはるかに美味しいですよね。他ではできない高度な学習法で英語の受験勉強ができる専門店です。

英語が苦手な全国の高校生・浪人生の皆さん、大学入試にしか使えない受験英語ではなく、将来使える本物の英語を習得できる武蔵ゼミナール大学受験英語塾の門をぜひ叩いてください!全国どこでも自宅で受講できる「オンライン授業」でお待ちしています。

武蔵ゼミナール大学受験英語塾 https://www.english634.com/

偏差値急上昇!③直聞&直読直解のための「認知英文法」

634seminar(1)

前々回は、偏差値急上昇!①英語ニュースが聞こえる直聞直解法、前回は編差値急上昇!②英語のまま理解できる直読直解法の授業について述べました。今回は「偏差値急上昇!③直聞&直読直解法のための認知英文法」の授業についての説明です。

皆さんは「認知英文法」というのをご存じですか?中学・高校や塾・予備校などで一般的に勉強している、いわゆる「学校英文法」とは異なり、英米人の潜在意識の中にある実践的な「使える英文法」のことです。当塾では、ネイティブが英語を使う際に無意識に活用している、認知言語学に基づく英語の認知文法を指導しています。

私たち日本人は、国語の教師でない限り、知識としての日本語の文法をあまり知らないですよね。でも日本語は使いこなしています。これは潜在意識の中に「使える日本語の文法」があるからで、無意識にこのルールを活用して日本語を使いこなしているのです。この無意識のうちに使える文法のことを日本語の認知文法と言います。

同様に、一般の英米人も文法の理論的な知識はあまりないのですが、英語の「認知文法」が備わっているので英語を使いこなすことができます。従って、私たち日本人もリスニングや長文読解をできるようにするには「認知英文法」の習得が不可欠なのです。

この授業では文法問題を解くための知識だけの「学校英文法」ではなく、英語のまま理解する直聞&直読直解のための実践的な「認知英文法」の講義と演習をします。認知英文法を習得することで直聞&直読直解によるリスニングも長文読解も盤石になり、さらに伸びます。文法問題でさえ確実に解けるようになります。

具体的には、「現在完了は実は1つだった!」「条件文としての if の使い方」などがあります。現在完了は学校英文法では「経験」「継続」「完了・結果」の3つの用法を学習しますが、この3つの用法に共通している1つの大原則を学びます。この大原則を学習すると、全ての用法がつながって現在完了を理解しやすくなります。過去完了も未来完了も同じルールなので、完了時制そのものが簡単に習得できるようになります。

また、仮定法は学校英文法では仮定法過去(現在の反事実)と仮定法過去完了(過去の反事実)を学習しますが、仮定法ではなく条件文としての if の使い方を現在・過去・未来と3時制に渡って学びます。実はイギリス留学時に、目から鱗が落ちるような授業を見学したことがあります。その授業では仮定法としてではなく、条件文として if をどのように使うかを説明していたのです。

その他にも、関係代名詞や関係副詞も実用的な観点から、「関係詞」としてその本質を学習したり、受動態と能動態の本質的な違いを学習します。文法理論を丸暗記する学校英文法とは異なり、実用的な観点から本格的に使える英文法を習得する「認知英文法」の授業は塾生たちにもとても好評です。

よくある文法のための文法になりがちな理論型の「学校英文法」では、長文を読むのに役に立たないばかりか、文法問題を解くのにも苦労することがよくあります。文法問題を解くためのテクニックに走りすぎ、英文法をただの知識として表面的にしか捉えてないために起きるのです。文法問題を解くにも「認知英文法」を学んで根本的に英語のルールを習得する方が確実なのです。

訳さずに長文を理解するための実用的な「認知英文法」の講座では、長文を読むのに欠かせない受験生必修の「使える英文法」を根本的に理解できるように学習します。実は、訳読には「学校英文法」はあまり役に立ちません。というのは、きれいに訳すために必要なのはむしろ日本語の能力だからです。

訳すことなく長文を理解するための直聞&直読直解こそ、本物である「認知英文法」の根本的な理解が必要です。そして根本的に理解できると、文法問題さえもすらすらと解けるようになります。実際、予備校などでよくあるテクニック的なものは必要ありません。これ1つで長文読解も文法問題も十分です。不要な講座を取って、負担を増やすことは、受験生は避けたほうが時間を有効に活用できます。

主な対象は、長文読解講座をスタートする高校生・浪人生です。また、英語の仕組みを早く知りたい中3も受講しています。英語を成り立たせている実用的な「認知英文法」の仕組みはこんなに面白いのかと、塾生たちにとても評判の良い講座です。

武蔵ゼミナール大学受験英語塾 https://www.english634.com/

偏差値急上昇!②英語のまま理解できる「直読直解法」

長文テキスト_R

前回は、「偏差値急上昇!①英語ニュースが聞こえる直聞直解法」について述べました。高校生の平均である75wpmで訳読(返り読み)する従来の勉強では、140wpmで流れてくる共通テストのリスニングは歯が立たないことを説明しました。

180wpmで放送されているアメリカのCNNニュースを教材にして英語のまま直接きいて直接理解できるようにするので、共通テストのリスニングも難なくできるようになる。しかも倍速トレーニングをするので、ネイティブ並みの300wpmで理解できるようになるという話をしました。

今回は、当塾の長文読解の学習法について説明します。今年の共通テストのリーディングの総語数は約6,000語。訳読(返り読み)している高校生の75wpmでは、読むだけで制限時間の80分を使ってしまいます。残酷なことに、とても解答できるところまでいかないのが現実です。高校や塾・予備校などの受験英語では全く通用しないのです。

従来の丸暗記型の受験英語では共通テストは戦えないのです。これは文部科学省が英語教育を訳読式から直読直解式に変えて、将来使える本格的な英語力を習得させようと英語教育の基本方針を転換したからなのです。知識偏重の受験英語ではなく、実践型の使える英語力を習得しないと共通テストは解答できなくなっています。

当塾の生徒たちは、リスニング直聞直解法の授業で「英語脳」が育っているので、ネイティブ並みの300wpm以上のスピードで黙読ができるようになっています。従って、約6,000語の共通テストのリーディングにおいて、20分で読んで理解することが可能で、残りの60分で解答を考えることができます。

高校の英語教育や、塾・予備校の従来型の受験英語では昨年からスタートした共通テストは通用しません。武蔵ゼミナール大学受験英語塾は「英語のまま理解できる直聞&直読直解法」と「直聞&直読直解のための認知英文法」を指導して30年以上の経験と実績があります。ぜひ、新しい英語学習法を一緒に学びませんか?

※次回は当塾独自の「直聞&直読直解のための認知英文法」について述べます。お楽しみに!

武蔵ゼミナール大学受験英語塾 https://www.english634.com/

偏差値急上昇!①英語ニュースが聞こえる「直聞直解法」

cnnテキスト_R

多くの高校生から「リスニングが苦手で・・・」と相談されます。共通テストの英語のリスニングの配点が100点になり、センター試験の2倍(実質4倍)になってから、当然のことながらリスニングについての相談が増えました。

入塾面接のときに英語のニュースを聴いてもらって「何を言ってるか分かりますか?」と尋ねると、たいてい「速すぎて、よく分かりません」「全然分かりません」と返ってきます。たまに、聞こえた単語をいくつか答える生徒もいますが、文の形で聞こえる人はほとんどいません。

アメリカ人やイギリス人が話す速度は160~200wpmです。(wpmというのは word per minute の略で、1分当たりの単語数のこと。)早口の人もいればゆっくり話す人もいます。間を取って約180wpm、これがアメリカやイギリスのTVやラジオのニュースの速度です。

「リスニング直聞直解法」の授業ではCNNのニュースを教材にしたテキスト(写真)を使用しています。個人差がありますが、入塾して3~6か月位経つと英語のニュースがゆっくりと聞こえるようになります。「英語って、こんなにゆっくりなんですね!」聞こえるようになった生徒は皆こう言います。

日本でもそうですが、アメリカやイギリスの新聞やTV、ラジオのニュース原稿の編集基準は義務教育終了者が理解できることです。もしそうでなければ、ごく少数の人しかニュースを理解できません。つまり、ニュースは誰でも理解できるように作られています。それほど難しくはないのです。

日本の英語教育では文法の約80%は中学で学習済みですし、単語も固有名詞を除いて英検2級レベルの語彙力があれば、ニュースの英語は高校生でも十分理解できるのです。でも、高校生のほとんどは聴いて理解することができません。ニュース・スクリプトを見ると「そんなに難しくないですね。」と言うのですが・・・

ここに英語教育の歪みがあります。訳読法の限界と言ってもいいかもしれません。高校生が英文を読むスピードは平均して75wpmです。共通テストのリスニングは140wpmなので、当然のことながらほとんどの高校生にとってきちんと聴いて理解することは絶望的なのです。なんとなく聞こえてくる単語を拾って、全体でこんなことを言っているのではないかと類推しながら問題を解いているのが現状です。

塾生たちは約180wpmで流れる英語のニュースがゆっくり聞こえるぐらいですから、当然共通テストのリスニング(140wpm)は、しっかりと聞こえているので楽勝です。「直聞&直読直解法」で学習すると共通テストはもちろん、英語のニュースでさえゆっくりと聞こえるようになります。

いったい何故でしょうか?2006年(平成18年)にセンター試験にリスニングが導入されるようになってから、全国あちこちの塾や予備校、高校で講演する機会が増えました。公立高校入試レベルの1ページ(語数にして約500語)の長文を読んでもらい読解スピードを計測すると、7分以上かかるのが普通です。なかには、5分ほどで読める生徒もいますが。

うちの塾生たちは2分もあれば読み終わりますと言うと、大変驚かれます。その秘密は、英語のまま理解できる「直聞&直読直解法」です。訳して理解するのではなく、英語から直接理解できるようにするからです。訳読では日本語に変換するのにどうしてもタイムラグがあり遅くなりますが、英語のまま直接理解できるようになるとそれがない分だけ早く読めるようになります。

先ほど、塾生たちは英語のニュースがゆっくり聞こえると述べました。実は、300wpmで読めるようにするというのが当塾の目標です。英語ではなく日本語で考えてみてください。音読と黙読では、どちらが速いですか?当然、黙読の方が速いですよね。

英米人でも同じで黙読の方が速いのです。英米人の話すスピードは約180wpmで音読もこの速さです。黙読はそれ以上で約300wpmが普通のスピードです。当塾では英米人が普通に読むスピードを目標にして独自のトレーニングをしていて、ほぼ全員がこれを達成します。だから英語のニュースがゆっくり聞こえるようになるのです。従って、共通テストのリスニングもとてもゆっくりと聞こえるから楽勝なのです。

塾生たちがリスニングに強い理由がお分かりいただけたでしょうか?次回は塾生たちの長文読解の秘密について述べます。お楽しみに!

武蔵ゼミナール大学受験英語塾 https://www.english634.com/

「テラコヤプラス」に取材を受けました!

武蔵ゼミナール_kv_R
塾・習い事の紹介サイト「テラコヤプラス」に取材を受け、【武蔵ゼミナール大学受験英語塾を取材!英語を苦手な人にこそ試して欲しい「直聞&直読直解法」とは?】というすてきな記事を書いていただきました。
▼記事URL
▼テラコヤプラスTOPページURL
昨年12月、そろそろ冬期講習の準備をしなければと考えていた昼下りに「テラコヤブラス」というところから電話をもらいました。
「ホームページを拝見しました。とても興味深い取り組みをされているので、取材をしたいのですが・・・」ということでした
正直な話、テラコヤブラスというのを知らなかったので「失礼ですが、どのような会社ですか?」と尋ねたら、「お子さまの塾や習い事選びを様々な角度から紹介しています。習い事選びの決め手となる料金や講師情報、口コミ情報を集めた総合メディアです。」とのこと。後日、取材担当の方からも丁寧なご挨拶と段取りの説明を受けました。
・・・・・・
過去にも地域メディアのミニコミ誌やミニFM局をはじめとして、マスメディアの新聞や雑誌、テレビ、ラジオからも取材を受けたことがあります。10年以上も昔でネットが発達する前のことです。まだ塾のホームページもなかった頃です。
当時はどうやって塾のことを知ったのか分からないのですが、普通の塾と違って面白い取り組みをしているということで「受験サクセス講座」や「合格宝地図セミナー」の取材を受けたことがあります。とても久しぶりの取材で、しかも今回はメインの「英語のまま理解できる直聞&直読直解法」についての取材ということで非常に楽しみでした。
・・・・・・
当日、取材担当のインタビュアーの方は海外経験が長く英語も堪能な方でした。「英語が苦手で困っている高校生や浪人生に大学受験のためだけでなく、グローバルな時代に視点を変えて将来使える本物の英語を習得して欲しいし、またそのような授業をしている」という塾の主張をよく理解していただけて、とても話しやすかったです。
聴かれたことに対して思いつくままに前後の脈絡もなく語っていたのですが、さすがは記者さん様々な紹介記事を手掛けているだけのことはあって、とても分かりやすくまとめていただきました。
この記事を読めば、ホームページの中をあちこち見るよりも一発で塾のことが分かります!ぜひご覧ください。
▼記事URL
武蔵ゼミナール大学受験英語塾 https://www.english634.com/

ゆるぎない英語力をつけるには「1,000時間」必要

634seminar(1)

今日と明日は「大学入学共通テスト」が実施されています。従って、高2の皆さんの共通テストまで残りあと1年ですね。(高1の皆さんは、あと2年です)

タイトルにもあるように、英語の受験勉強には(家庭学習も含めて)少なくとも約1,000時間が必要だと昔から言われているのをご存知ですか? 今から受験勉強を本格的に始めると毎日3時間弱が必要です。

毎年3月~4月の学年が上がるときに入塾する生徒が一番多いのですが、学習量を考慮すると、スタートは早ければ早いほど有利です。実際にGMARCHや早慶上智などの上位校に合格する生徒は、多くがこの時期から始めています。

大学入試の英語は、目安として共通テストが英検2級レベル(単語数約5,000語)、一般入試はGMARCHが準1級レベル(約8,000語)、早慶上智が準1級~1級レベル(約12,000語)です。

また、英単語も覚えるべき意味や語法が1単語につき平均して約5個あるので、共通テストで約25,000項目、GMARCHで約40,000項目、早慶上智で約60,000項目あります。

このように具体的な数字を挙げると、少なくとも約1,000時間必要で、スタートは早ければ早いほど有利だということが分かると思います。

英単語は、ただ単語帳を使って意味だけを覚えるのは効率が悪いのです。大学入試では「語法」が問われます。語法というのは単語の使い方のルールのこと。(「法」とは法律、つまりルールのこと。例えば、文法とは文の組み立て方のルールです。)語法は授業を通してリスニングや長文読解の中で具体的にどのように使われているかを学習する方が効率が良く、残りを単語帳で補います。

必修講座の「リスニング直聞直解法」や「長文直読直解法」の授業では、辞書を使用して語法を、特に動詞の語法を徹底的に解説します。というのは、入試で一番問われるのは動詞の語法だからです。動詞の語法が身についていると、リスニングや長文を理解するのも楽ですし、英作文も簡単に書けるようになります。

また選択講座の「直聞&直読直解のための英文法・語法」の授業では、動詞の語法の問題を中心に英語の発想法を学習していきます。英語の語順による発想法が身についていると、受験生にとって特に難しい並べ替えや条件英作文は楽々解答できるようになります。

武蔵ゼミナール大学受験英語塾は30年以上に渡る指導経験と実績のある英語塾です。指導開始当初から、リスニングと長文読解に特化した「英語直聞&直読直解法」の授業を実施していて、訳すことなく英語のまま直接理解できるようになります。

元々、東京23区だけでなく、千葉や横浜、さいたまなどの遠方からも通塾していた英語塾です。また夏や冬の季節講習では全国から泊りがけで受験生が集まる塾でしたが、一昨年からの新型コロナ禍でオンラインによるライブ授業をするようになって首都圏だけでなく全国からも英語が苦手な高校生・浪人生が集うようになりました。

塾長自身が苦手だった英語の偏差値を28から72まで上げて慶応大学文学部に合格した経験があります。その経験を基にした当塾の授業で偏差値26から立教、32から早稲田、38から明治、42から東大に合格した先輩たちがいます。他にも偏差値を15以上アップして夢でしかなかった憧れの志望校に合格した先輩たちが沢山います。

小さな英語塾なので1年ごとの合格者数は、都心の大手予備校と比べるとそれほど多くはないのですが、指導を開始して31年間の通算で早慶上智に600名以上、GMARCHに1,000名以上の合格者を出しています。

また一般の塾や予備校では英語は暗記が中心の授業が多いのですが、当塾は英語の発想法を中心とする思考型の授業なので、理系の受験生、特に医歯薬系の受験生に人気があります。文系の社会科系の科目は暗記型が多いのに対して、数学や理系の科目は思考型が多いからでしょう。実は、文系の受験生でも英語は暗記型の勉強よりも、思考型の勉強をする方が伸びるのですが、このことはまた別の機会に述べることにします。

全国の英語を苦手とする高校生・浪人生の方、ぜひオンラインによるライブ授業で「英語直聞&直読直解法」を一緒に学びませんか? 先ずはオンラインでの入塾面接の予約をしてください。お待ちしています。

武蔵ゼミナール大学受験英語塾 https://www.english634.com/