-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

報道によると、新型コロナウイルスの全国の新規感染者が過去最多を更新し、第3波への突入が現実的になったとのことです。このままのペースで感染拡大が続けば、第2波を上回る大きな波への警戒が求められるそうです。
塾では約1か月の試行期間を経て、今週から正式にオンライン授業を始めています。これから気温が下がると再び新型コロナの流行期を迎えるため、感染を防ぐために急ピッチで準備をしてきたことはこのブログでもお伝えしてきました。
オンライン化により通塾の必要がなくなるので夜遅い時間に帰宅する心配がなくなり、また時間の有効活用ができるようになったことは既にお知らせしましたが、オンライン授業がスタートして新たな発見もありました。
最初は、新型コロナの感染防止のためにオンライン化もやむをえず試行していたのですが、意外なことに、語学は教室での対面授業よりも、オンライン授業の方が効果が高いことが分かってきました。
理由として、生徒たちから返ってきたのは「とても集中できる」ということです。自宅で一人で受けているため、個別指導に近い状態で非常に集中できるようです。特にヘッドフォンをして受講している生徒は集中度が高いようです。それでいながら、画面には他の生徒たちがいるので連帯感や競い合いもあり、集団指導と個別指導の良いところを併せもつ授業スタイルになっています。
また、「週間エコノミスト」10/13号(毎日新聞出版)の特集記事「コロナで消える大学 勝ち残る大学 ~オンライン授業で実力差くっきり~」の中で、秋田の国際教養大学が「対面授業と比べ、学生たちの習熟度は高く『特に1年生のTOEFLのスコアが例年よりはるかに伸びていて驚いた』という。」とあり、オンライン授業の効果がとても高いことが書かれています。さらに、「早稲田大は5月11日から再開した約1万5000科目の授業を全てオンラインで実施した。そこで分かったのは『オンラインは予想以上に高い学習効果があること』だ。」との記述もあります。
今後、この流れはどんどん進むと見られ、企業でもオンラインによるリモートワークが増えていて、生徒たちが大学に進学したり、就職したりする将来はオンラインは当たり前のものになっている可能性が高いです。大学や企業のオンライン化が進む中、生徒たちも慣れておく必要があるように思います。
というわけで、オンライン化により安心して安全に授業を受けられるのはもちろん、非常に集中して質の高い学習ができるということです。また将来、大学や企業のオンライン化に適応するためにも慣れておく必要があることも述べました。塾では一部の対面授業を残していますが、他はオンライン授業を実施しています。塾から遠い生徒の方や、地方の生徒の方も自宅にいながらにしてオンライン授業を受ける体制が整いました。
武蔵ゼミナール・大学受験英語塾
前回のブログで、一部を除きオンライン授業をスタートしたことを報告しました。直接の理由は、新型コロナの第2波・第3波が来ても安心して授業を受けられるようにということでしたが、フタを開けてみると思っていた以上にメリットがあることが分かってきました。
武蔵ゼミナールは大学受験の英語専門塾で、高校生・浪人生が地元だけでなく、遠くは横浜やさいたま、千葉などから1時間以上かけて通塾しています。授業が終わってから帰宅すると、近くの生徒でも22時過ぎ、遠くの生徒は23時を過ぎてしまいます。
帰宅が深夜になると安全上の問題もあり、また翌朝の通学にも多少の影響が出てしまいますが、受験勉強のためには仕方がない側面もあり、保護者の方にも送迎等のご協力をいただいていました。しかし、オンライン授業にすることで通塾の必要がなくなり、自宅で受講が可能になりました。
このことは生徒たちにも保護者の方にも、とても喜ばれています。どうして、このことに今まで気がつかなっかたのだろうと、そんな思いでいます。新型コロナの影響で思わぬメリットがありました。しかし、メリットはこれだけではありません。次のブログでは、メリットその2について書きます。
武蔵ゼミナール・大学受験英語塾
今週から、オンライン授業をスタートしました。独自の、英語のまま理解できる「直聞&直読直解法」を自宅で学習できるようになりました!これからは、苦手な英語を超得意にする「リスニング直解法」や「長文直読直解法」を全国どこででも受講することができます。
報道によると、気温が下がり始めた仏独英などのヨーロッパ各国では先月から新型コロナの流行の第2波を迎え、再びロックダウン(都市封鎖)に入っているとのこと。日本でも、いち早く寒くなった北海道で感染者数が再び増え始めているそうです。
塾では、第2波・第3波の流行に備えて、授業のオンライン化の準備を進めてきました。先月から約1か月の試行期間を経て、今週からオンライン授業をスタートしました。これにより生徒たちは安心して、塾の授業を自宅で継続することができるようになりました。
帰宅が夜遅くなるため自動車で送迎をしていた保護者の方、今までありがとうございました。お子さんを迎えに行くために塾の日はお酒を控えていたお父さん、これからは安心して飲めます。本当にありがとうございました。
横浜やさいたま、千葉などから1時間以上かけて通っていた生徒は往復の通塾時間が必要なくなり、その時間を他の勉強に充てることができます。英語のまま理解できる「直聞&直読直解法」を学ぶために、遠くからわざわざ通ってきてくれてありがとうございます。これからは、時間を気にすることなく英語の勉強に打ち込むことができます。
今まで夏や冬の季節講習しか来れなかった地方の生徒のかたも、これからは通常授業にも参加することができるようになります。今年は新型コロナの影響で上京できず、講習にも出られないといって電話の向こうで諦めていた君、講習だけでなく通常授業にも出られるようになりました。
新型コロナによってもたらされた新しい生活様式は、塾にもオンライン授業という新しい学び方をもたらしました。今まで、夜遅くなるのが心配だった女子生徒や、遠いから来るのをためらっていた生徒も気兼ねせずに塾の勉強をできるようになります。これからは、独自の「英語のまま理解できる直聞&直読直解法」をオンラインで学べます。
塾長自ら、偏差値を28から72まで上げて、夢でしかなかった慶應大学に合格した独自の学習法です。偏差値26から立教大学、32から早稲田大学、38から明治大学、42から東京大学に合格した生徒も出ています。他にも、偏差値を15以上アップさせて難関大学への夢を実現した先輩たちがたくさんいます。皆さんも、オンライン授業で一緒に学びませんか?
武蔵ゼミナール・大学受験英語塾
秋期講習・英文法集中講座(残席あとわずかです)
日程・9/19~9/22(4日間)
時間・15:00~18:50
(※最終日9/22は17:50終了)
講習料・30,000円(税別)
内容・「仮定法の秘密」
①仮定法 or 条件文?
②ねじれ仮定法って何だ?
③未来を表す仮定法とは?
④仮定法って、どんなときに使うの?
⑤仮定法に時制の一致がないのはなぜ?
暗記不要の英文法の第4弾「仮定法の秘密」。仮定法は複雑な公式を丸暗記しただけで、実は良くわかっていない生徒が多くいます。仮定法の本当の
一見してややこしそうな形をしている仮定法の公式ですが、どうしてあんな形をして
今まで丸暗記するしかなかった仮定法が、ウソのように簡単に理解
3か月で偏差値15UP!英語を苦手にしている高校生・浪人生のために「長文読解&リスニング」の指導に特化していて、日本語に訳すことなく英語から直接理解できるように指導しています。
・
今年は、「英語のまま理解できる直読直解法」の指導を開始して30周年です。英語から直接理解できるので、リスニングはゆっくりと楽々聞こえるようになり、長文読解も訳読の6倍の速さで読めるようになります。(※なぜ、そんなに速く読めるのか入塾面接で詳しく説明しています。)
・
「直読直解法」では英語を言語として理解できるように指導しています。言語ですから、英語のまま聞こえるようになるのは当然のことです。しかし、高校で指導されている訳読法では、英語を言語として理解するのは至難の業です。
・
アメリカやイギリスに行けば小さな子どもでも英語を聞いて理解しています。当然といえば当然なのですが、日本ではリスニングは大変難しいこととされています。いや、長文ですら英語のまま直接理解できるようには指導されていません。
・
「英語のまま理解できる直読直解法」は訳さずに直接読んで直接理解する方法で、こちらの方がはるかに簡単です。訳読法とは180度異なる方法ですが、実は明治時代から存在する正統派の学習法です。わが国では、なぜか変則的な訳読法が主流になってしまいましたが・・・
・
武蔵ゼミナールでは、指導を開始した30年前から一貫してこの「直読直解法」を教えています。訳読法ではなかなかできるようにならなかった高校生たちが息を吹き返しています。そして、ほとんどの塾生が全国の受験生の中でもトップレベルの実力をつけていくようになります。
・
実は、塾長自身が苦手だった英語を「直読直解法」で克服し、偏差値28から72まで上げて慶応大学に合格した経験があります。苦手をこの学習法で超得意にした経験者なので、微に入り細に入り丁寧に指導できます。だから、多くの塾生が飛躍的に実力を伸ばすことができるのです。
・
実際にここ数年だけでも、偏差値26から立教大学、32から早稲田大学、38から明治大学に合格した生徒が出ています。他にも偏差値を15以上アップして憧れの難関大学に合格した生徒たちを多数輩出しています。
・
夏期講習も残すところ3期だけになりました。今まで訳読法で苦労していた英語の学習を、「直読直解法」に切り替え、実力を飛躍的に伸ばしませんか?毎年、夏に大手予備校から移ってきて実力を大いに伸ばした先輩がたくさんいます。
・
このブログを見ているあなたは、いま大きなチャンスを目の前にしています。手を伸ばせば新しい英語学習法が自分のものになります。飛躍的に成績が上がって、受験校のレベルが1ランクも2ランクもアップします。ぜひ、一緒に学習しませんか?
・
★日程(全7日間)
3期 8/17~8/23(※未来地図セミナー8/23)
(※1期、2期の募集は終了しました)
・
★英語集中講座 (6日間)
《準備コース》16:00~17:50 対象: 高1・高2 ・講習料 20,000円(税別)
①英語長文&リスニング(110分)
・
《受験コース》14:30~17:50 対象: 高3・浪人 ・講習料 32,000円(税別)
①英語長文&リスニング(110分)
②英文法・語法問題演習(90分)
・
今年度からセンター試験に代わり、大学入学共通テストが始まります。英語はリスニングの比重が高まり、長文100点・リスニング100点の合計200点になります。
・
当塾独自の「英語のまま理解できる直読直解法」でネイティブと同様に訳すことなく英語を直接理解する方法を習得します。従来の5倍のスピードでしっかり理解できるようになるので、長文もリスニングも得点力が飛躍的にアップします。
・
★未来地図セミナー(1日) 対象: 全員 ※テキスト代 14,00円(税別)
講習中の一日を使い、入試本番で上がらないようにメンタル面を強化するためのレッスンをします。オリンピックや世界選手権でメダリスト達がしているメンタル・トレーニングと同様のレッスンをするようになって17年目。毎年、受講生に大好評のセミナーです。
・
※募集は5名。まずは、ホームページの入塾面接から《夏期講習面接》を選んでお申し込みください。
面接で詳しい説明をしたあと、夏期講習の受付をします。
3か月で偏差値15UP、6か月で20UP!英語が苦手な高校生・浪人生のために「英語のまま理解できる直読直解法」の指導を開始して今年で30周年になります。
・
塾長自身が苦手だった英語を克服し、偏差値28から72まで上げて慶応大学に合格した経験があります。
・
偏差値26から立教大学、32から早稲田大学、38から明治大学に合格した生徒がいます。他にも偏差値を15以上アップして憧れの難関大学に合格した生徒たちを多数輩出しています。
・
★日程(全7日間)
1期 8/1~8/7(※未来地図セミナー8/2)
2期 8/10~8/15(※未来地図セミナー8/23)
3期 8/17~8/23(※未来地図セミナー8/23)
※すべて同じ内容です。都合の良い日程を選んでください。
・
★英語集中講座 (6日間)
《準備コース》16:00~17:50 対象: 高1・高2 ・講習料 20,000円(税別)
①英語長文&リスニング(110分)
・
《受験コース》14:30~17:50 対象: 高3・浪人 ・講習料 32,000円(税別)
①英語長文&リスニング(110分)
②英文法・語法問題演習(90分)
・
今年度からセンター試験に代わり、大学入学共通テストが始まります。英語はリスニングの比重が高まり、長文100点・リスニング100点の合計200点になります。
・
当塾独自の「英語のまま理解できる直読直解法」でネイティブと同様に訳すことなく英語を直接理解する方法を習得します。従来の5倍のスピードでしっかり理解できるようになるので、長文もリスニングも得点力が飛躍的にアップします。
・
★未来地図セミナー(1日) 対象: 全員 ※テキスト代 14,00円(税別)
講習中の一日を使い、入試本番で上がらないようにメンタル面を強化するためのレッスンをします。オリンピックや世界選手権でメダリスト達がしているメンタル・トレーニングと同様のレッスンをするようになって17年目。毎年、受講生に大好評のセミナーです。
・
※募集は各期とも5名ずつ。まずは、ホームページの入塾面接から《夏期講習面接》を選んでお申し込みください。
面接で詳しい説明をしたあと、夏期講習の受付をします。
(水)初級の授業で「先週の連休中、関西は知事から外出自粛の要請が出されて大変だったらしいよ。」と話していたのですが、帰宅するとニュースで「今週末は東京も小池都知事から外出自粛の要請が出された」との報道がありました。
新型コロナの感染防止のため今週末の外出は自粛をとのことですので、春期講習の日程と内容を一部変更します。
※春期講習の変更点について
3/30(月)~4/4(土)
14:00~15:50
効率良い英単語・熟語の記憶術
講習料: 18,000円(税別)
夕方のラッシュの前に帰宅できるように早い時間に1コマのみに変更します。
また、夜の通常授業は先週から通塾が再開しましたが、本日3/27(金)から4/4(土)まで再び動画授業の配信に切り換えます。
授業を受けるだけでなく、音読・黙読トレーニングや音読筆写をして自分のものにすることが最も大切です!幸い、動画授業は皆が「①今日の成果、②明日の目標」を報告してくれています。
繰り返しますが、動画授業で学んだことをトレーニングして自分のものにすることが一番大事です!!毎晩23:00頃までに必ずその日のトレーニング記録を報告しましょう!
※【注意】最後に大切なことをもう一度確認します。
(1)春期講習の日程・時間・内容が一部変更になっています。
(2)夜の通常授業が、4/4まで再び動画配信になっています。
春期講習2020
3/27~4/2(6日間・3/30休)
・
★中上級(新高2・新高3)
①14:20~16:00(100分)
効率良い英単語・熟語の記憶術
②16:10~17:50(100分)
中上級・直読直解法&リスニング
・
今年度から大学入学共通テストが始まります。英語は大きく変わり、リスニング100点+長文読解100点の計200点
・
文法と単語の発音・アクセントはなくなり長文読解問題だけになり、配点は100点になります。
・
また、リスニングの比重が高まり、配点は今までの2倍(実質4倍)の100点になります。
・
春期講習では、まず「効率良い英単語熟語の記憶術」で長文読解やリスニングに不可欠の英単語・熟語の攻略法を学習します。
・
次に「英語直読直解法&リスニング」で日本語に訳すことなく英語のまま直接理解できるようになる学習法をマスターします。
・
塾長自身が偏差値28から72まで上げて慶応に合格した英語の学習法をていねいに指導します。
・
苦手を超得意にして、偏差値26から立教、32から早稲田、38から明治に合格した生徒もいます。
英語が苦手な高校生の皆さん、6か月で偏差値20UPする奇跡の英語学習法をいっしょに学びませんか?
※春期講習を希望する方は《入塾面接はこちら》から、春期講習面接をしてください。
「リスニング対策、驚くほどゆっくり聞こえる学習法」
大学入学共通テストの英語は、リスニングの配点がセンター試験の2倍になります。この対策はしっかりできていますか?
塾を訪れるほとんどの高校生がリスニングを苦手にしています。高校では、いや予備校でさえも、十分な対策ができていないようです。
塾ではアメリカのTVのニュースを教材に使用していますが、最初は誰も聞こえていません。
でも、リスニング直解法を始めて3か月も経つと聞こえるようになります。しかも、ゆっくりと聞こえるのです!訳すことなく、英語のまま直接理解できるようになります。
高校生の訳読の平均速度は1分間に約50~60単語と言われています。センター試験のリスニングは1分間に約100単語のスピードで流れてきます。語順も日本語とは逆なので、聞こえないのも無理はありません。
アメリカのTVのニュースは1分間に約160単語です。塾生たちには、これがゆっくりと聞こえるのでリスニングテストは楽勝です。中には「センター遅いね!」と言っている生徒もいます。
リスニングができるようになると長文読解も変わります。訳すために返り読みしていたのが、英語のまま直接読めるようになります。その結果、英語の偏差値が大幅に上がります。
実は、訳読よりも直読直解の方がはるかに簡単に習得できるのです。今まで難しく感じていた英語が、信じられないほど易しくなります。
塾長の私自身がこの方法で、苦手だった英語の偏差値を28から72まで上げて慶応大学に合格しました。
偏差値26から立教大学、32から早稲田大学、38から明治大学に合格した生徒もいます。他にも偏差値を15以上アップして夢だった難関大学に合格した生徒が沢山います。
2月1日から2020新年度の講座が本格的に始まります。英語の成績がなかなか上がらず困っている高校生の皆さん、私たちと一緒に学びませんか?
直読直解指導30年の信頼と実績
https://www.english634.com
武蔵ゼミナール・大学受験英語塾
「えっ、まだ訳してるの?英語のまま理解できるのに・・・」
最後のセンター試験が終わり、来年からは大学入学共通テストが始まります。
英語の配点はリスニングが倍の100点、文法・発音がなくなり長文読解だけになるリーディングが100点の計200点になります。
従来の訳読法では、リスニングはなかなかできるようにはなりません。また長文読解も時間内に終わらせるのはとても難しいです。
英語直読直解法なら英語のまま理解できるようになるので、リスニングも長文読解も訳読法の6倍の速さでできるようになります。
訳すことなく直読するので、アメリカ人やイギリス人と同等のスピードで理解できるようになるのです。
例えば、アメリカのTVのニュースがゆっくりと聞こえるようになります。英字新聞や本もすらすら読めるようになります。
英語を本当にできるようにしたいなら、今すぐ従来の訳読法から直読直解法に切り替えるべきです。
英語のまま直接理解できるようにする、というと何やら難しく感じるかもしれませんが、実は直読直解の方が訳読するよりも、はるかに簡単に習得できるのです。
この学習法で、私自身が苦手だった英語の偏差値を28から72まで上げて、夢でしかなかった慶応大学に合格しました!
偏差値26から立教大学、32から早稲田大学、38から明治大学に合格した卒業生もいます。
他にも偏差値を15以上アップさせて夢だった難関大学に合格した卒業生がたくさんいます。
いよいよ2月から、2020新年度の授業が本格的にスタートします。英語が苦手な高校生の皆さん、一緒に学習しませんか?
直読指導30年の信頼と実績
https://www.english634.com
武蔵ゼミナール・大学受験英語塾